人気ブログランキング | 話題のタグを見る

佐倉市 佐倉藩主歴代の菩提寺 甚大寺

麻賀多神社から佐倉市立佐倉小学校の
ある方へ向かって、甚大寺に行きました。
佐倉市 佐倉藩主歴代の菩提寺 甚大寺_c0361995_00131049.jpg
道すがら、気になる和菓子屋さんがあったので、
寄ってみました。
佐倉市 佐倉藩主歴代の菩提寺 甚大寺_c0361995_00131114.jpg
佐倉市 佐倉藩主歴代の菩提寺 甚大寺_c0361995_00131229.jpg
佐倉市 佐倉藩主歴代の菩提寺 甚大寺_c0361995_00131347.jpg
歩き疲れて甘いものでもと思っていたので、
お店で食べて良いか聞いたら、大丈夫というので食べました。
佐倉市 佐倉藩主歴代の菩提寺 甚大寺_c0361995_00131472.jpg
佐倉市 佐倉藩主歴代の菩提寺 甚大寺_c0361995_00131481.jpg
しっとりとした甘さがとても良かったです。
佐倉市 佐倉藩主歴代の菩提寺 甚大寺_c0361995_00131512.jpg
お店のおばさん曰く、
「アド街ック天国で紹介された時は、
お客さんがいっぱい来てくれて大変だった」
と嬉しそうにおっしゃっていたのが印象的。

「佐倉城址公園の桜も綺麗よ」と
春の佐倉もいいってお薦めされました(^_^)
佐倉市 佐倉藩主歴代の菩提寺 甚大寺_c0361995_00132687.jpg
お店を後にして、さらに歩いていると、
「高札場」がありました。
佐倉市 佐倉藩主歴代の菩提寺 甚大寺_c0361995_00133071.jpg
江戸時代の掲示板といったとこでしょうか。

こういうものが町の中にあるっていうのが
歴史の勉強になっていいなと思います。

と言ってるうちに、甚大寺に到着したのですが、
寺名石柱を見てビックリ!
佐倉市 佐倉藩主歴代の菩提寺 甚大寺_c0361995_00132757.jpg
お寺なのに「金比羅大権現」と彫られている!

これは、寛政年間(1789~1801)に
佐倉藩主、堀田家6代・正順(まさあり)が、
金比羅大権現を四国から勧請したことに
よるものです。

毎月10日には、金比羅大権現の
招福祈願の縁日が開かれてるそうです。

お寺で、金比羅大権現って文字を見ると、
なんだか神仏習合が残ってるような
気がして不思議な感じです。
佐倉市 佐倉藩主歴代の菩提寺 甚大寺_c0361995_00132840.jpg
境内に入ると目の前にはお堂が
見えるのですが、パッと見た感じ、
屋根の木枠と言えばいいんでしょうか?
オレンジ色が非常に鮮やかで、全体的に
シュッとした趣があります。

お堂は、明治の火災で焼失してしまいますが、
昭和36年(1961)成田市にある
滑川龍正院(阪東28番札所)から
同寺の境内仏堂を移築したものです。

(滑川龍正院には、国指定重要文化財の
仁王門があるというので、そちらも行ってみたいと思いました)
佐倉市 佐倉藩主歴代の菩提寺 甚大寺_c0361995_00132968.jpg
お参りをして、お堂の右奥にある庫裏にて、
御朱印をお願いしました。

では出来上がりまで由緒でも

元和元年(1615)天海大僧正により山形城下に、
天台宗比叡山・延暦寺の末寺として創建したのが始まりです。

元禄14年(1701)山形城主・堀田家3代正虎が
開基となり、12世秀鏡法印が中興しました。
佐倉市 佐倉藩主歴代の菩提寺 甚大寺_c0361995_00132830.jpg
しかし、延享3年(1746)に
堀田家5代・正亮(まさすけ)の
佐倉城主への転封に
伴い現在地に移転することに。

御本尊は堀田家最後の藩主である
10代・正倫(まさとも)の
念持仏である、十一面世音菩薩です。
佐倉市 佐倉藩主歴代の菩提寺 甚大寺_c0361995_00392368.jpg
御朱印が書きあがりましたので、
拝受いたしました。

そういえば、甚大寺は佐倉藩主歴代の菩提寺
なのですが、庫裏の奥にお墓があるのは見えたのですが、
御朱印のお願いで頭がいっぱいで、お参りは
失念しておりました。。

by yagiou17 | 2015-12-24 00:23 | 千葉県

御朱印の森へようこそ!御朱印を頂きながら、歴史の勉強をしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。


by 森