人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新橋の塩釜(鹽竈)神社

新橋の塩釜(鹽竈)神社_c0361995_23513369.jpg
新橋駅から御成門方面へ歩く、
通勤途中で見かける、塩釜(鹽竈)神社。
新橋の塩釜(鹽竈)神社_c0361995_23522707.jpg
拝殿の傷みは激しく、社務所もボロボロで、
いつも人のいる気配がありません。
新橋の塩釜(鹽竈)神社_c0361995_23522742.jpg
新橋の塩釜(鹽竈)神社_c0361995_23522792.jpg
しかし、何故かこの神社が気になってて、
頂けるなら御朱印が欲しいと思っていたのですが、
正月8日くらいまではいらっしゃるとの情報を得たので、
それを信じて、森の誕生日である1/7に会社の昼休みを
利用して神社にお参りしに行きました。
新橋の塩釜(鹽竈)神社_c0361995_23513380.jpg
参拝をし、拝殿左手奥にある社務所へ行くと、
いつも暗い窓から明かりがついていて、
中にお年を召した女性がいました。

窓を開けていただき、御朱印をお願いした
ところ、書いて頂けることになりました。

では、出来上がりまでご由緒でも。

塩釜(鹽竈)神社の総本社は宮城県塩竈市にある、
県内で一番格式の高い一宮と言われる立派な神社です。

そんな立派な神社が、何故新橋にあるのか?
新橋の塩釜(鹽竈)神社_c0361995_23513383.jpg
現在の社地は仙台藩主伊達家の中屋敷だったそうですが、
汐留にあった仙台藩上屋敷に元禄8年(1695)
仙台藩4代藩主・伊達綱村が陸奥国一宮・鹽竈神社の
御分霊を勧請したことが始まりで、それから160年ほど
過ぎた、安政3年(1856)に、13代藩主・伊達慶邦が
中屋敷に遷座しました。

以後、空襲による社殿の焼失がありましたが、
再建されて、新橋の地を今でも守っています。

塩釜神社の御祭神は
鹽土老翁神(しおつちおじのかみ)
武甕槌命
経津主命
の3柱です。

鹽土老翁神は、塩の作り方を
伝えてくれた神であり、
山幸彦が釣り針を無くして困っているのを
助けたりと、水先案内人的な神様という
ところから、航海安全・交通安全の御利益が
あるそうです。

しかし、境内には安産御守護の文字が!
新橋の塩釜(鹽竈)神社_c0361995_23513322.jpg
鹽土老翁神が何故安産の神でもあるのかは
わかりませんが、13代藩主・慶邦が一般人にも
開放してからは、安産の神として参詣者を
集めるようになったそうです。

さて、御朱印が出来上がったようです。
新橋の塩釜(鹽竈)神社_c0361995_23513365.jpg
新橋勤務の森としては、御朱印に
新橋と書かれていると、何か感慨深いものがあります。

あと、旧字体の画数の多い鹽竈の文字が嬉しいです。

右上のハンコがわかりにくいですが、他の方の
御朱印を見てわかりました。

「感謝」という文字でした。

わかると余計に有難味を感じます
新橋の塩釜(鹽竈)神社_c0361995_23513449.jpg
塩釜神社前には公園ができてますが、こちらは
伊達家からの土地の寄付によるもの。

関東大震災後の避難場所の確保と町民の憩いの場として、
昭和5年(1930)敷地の一部を公園として
開放されてできたものです。
新橋の塩釜(鹽竈)神社_c0361995_23524573.jpg
昼間からのんびりと休んでいるサラリーマンなんか
いたりして、とてものどかです。

森ものんびりしたいとこですが、そうもいかないので、
いそいそと職場に戻るのでした(^_^)

by yagiou17 | 2016-01-10 00:49 | 港区

御朱印の森へようこそ!御朱印を頂きながら、歴史の勉強をしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。


by 森