人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印

大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22375090.jpg
ご縁があって、行田市出身の方の紹介で、
熊谷の「うちわ祭り」を見に行ったのですが、
大きくて迫力のある山車と、そこで奏でられる
威勢の良いお囃子の音色、そしてそこに
集まる沢山の人たちの熱気が素晴らしく、
すっかり魅了され、毎年見に行きたいと、
思ったくらい気に入っちゃいました(^_^)v
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22471141.jpg
という訳で、再びうちわ祭りを見に行く
ことになったのですが、せっかく熊谷まで
行くのなら、夕方の祭りの時間まで
神社仏閣を巡ろうと思いました。
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22471121.jpg
まず向かったのが、行田市にある大長寺。

こちらのお寺の御朱印は
木版画風の押し印が評判となってます。
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22381357.jpg
行田市駅から徒歩15分程歩くと、
国道125号線沿いに大仏の背中が見えました。
写真は見切れてます(^_^;)
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22381474.jpg
山門の傍には松尾芭蕉の句碑がありました。
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22381408.jpg
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22381395.jpg
境内に入って、すぐ右手には
大長寺大仏がありました。
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22391476.jpg
大仏の前には脇侍(きょうじ)として
お地蔵様がいて、露座の三尊形式という
のはなかなか珍しい光景だなと思いました。
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22391491.jpg
大仏は享保年間に忍藩主阿部氏の
寄進によるものでしたが、供出のため
無くなってしまうも、平成8年(1996)に
再建されたものが、現在こうして鎮座されてます。
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22402952.jpg
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22402933.jpg
境内には、六地蔵尊、塩地蔵尊、水子地蔵尊と
お地蔵様がズラッと並んでいたり、
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22401831.jpg
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22402987.jpg
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22402912.jpg
閻魔大王・奪衣婆の像があったり。
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22413188.jpg
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22432038.jpg
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22413131.jpg
(閻魔大王は地蔵菩薩の化身と言われてるので
そいうつながりだからあったのかはわかりませんが)
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22420126.jpg
本堂は2階建ての鉄筋コンクリート造り。
(昭和58年(1983)建立)
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22420116.jpg
本堂にて参拝。
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22423281.jpg
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22423257.jpg
扁額には増上寺七十七世貫務書八十七歳とあり、
壁には葵の御紋が施されたりして、
浄土宗と徳川家に何かご縁があるのかなと
気になりました。
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22425590.jpg
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22425523.jpg
参拝後振り返ると、墓地が見渡せました。
結構な広さですね。

御朱印は1階の寺務所にて。
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22433727.jpg
行って見ると、12時から1時までは書置きと
張り紙があり、時計を見たら12時まで50分!
どうしても御朱印帳に直接押し印が欲しかったので、
境内をウロウロしてなんとか時間を潰し、
1時過ぎたので、改めて寺務所へ行きました。

散策したらキティちゃんの石像を発見(^_^)v
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22440380.jpg
中へ入って、御朱印をお願いして、
書きあがるまで待っていました。

壁に御朱印があるなって気付いて
見てみると、木版からゴム版に
なったとありました。
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22442367.jpg
そこらへん、キチンとお知らせ
しているところに好感が持てました。

その下にはちょっとした由来がありました。
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22444299.jpg
3メートルあまりの亀ってちょっと怖いな(^_^;)

当寺は浄土宗の総本山である
京都知恩院第29世岌善(ぎゅうぜん)上人が
元亀天正年間(1570-1593)諸国巡行中に
当地へ滞留された際に創建されたと伝わってます。

御朱印、拝受いたしました。
大長寺 ほのぼのとした版画の御朱印_c0361995_22461679.jpg
この版画は、
行田出身の書家で版画家の渥美大童
によるもの。

棟方志功から版画を教えてもらった
ということで、どこかほのぼのとした
感じの影響を受けているのかなと、
素人目ですがそう見えました。

by yagiou17 | 2019-01-15 22:53 | 埼玉県

御朱印の森へようこそ!御朱印を頂きながら、歴史の勉強をしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。


by 森